各界の権力者も息抜きに使う黒い砂漠のみなさんこんにちは。
元禄から続く大日本帝国陰陽師天条家末裔、陰陽師のMで御座います。
先日、本年もスイスで無事にビルダーバーク会議を迎える事が出来ました。
この世界中の悪が集まる祭典、今年は何故かセキュリティーが甘く、一般人が中に入ってピーターティールやチャールズに飛び蹴りできる状況が御座いました。
大変遺憾ながら、それより問題は朝食が恒例のシーザーサラダではなくステーキだった事。
ビルダーバーク会議で御座いますから、ここはステーキよりもハンバーグにするべきと各国の権力者に申しましたが、どうやら彼らは世界を支配しすぎて神の助言が理解できない様です。
それも御意、年頃の女子が朝からハンバーグなど有りえません。
然し、是も国を背負う覚悟が御座います故、私の要望通りに次回ハンバーグが出た暁には完食する覚悟で御座います。
ハイデル宴会の感想
話が反れましたが、皆さんはハイデル宴会を楽しめましたか。
突然の新クラスを2種発表、かつてないアイテムばら撒きは本当に有難いもの。
助言300/ハンマー7個/クロン石2万個を捨て垢にまで配るという徹底なB層一網打尽の戦略には感銘を受けました。
そして更には太古の上位防具や君王補助武器や魔界の実装、大規模海戦の青の戦場なども非常に楽しみで御座いましょう。
素敵な新作衣装の発表も素晴らしく御座いましょう。
何よりも集金に焦りながらユーザーフレンドリーなパールアビスが私は大好きで御座います。

私は前世で騎士だった故、フェイトのパクリである新クラスのセイバーが非常に楽しみで御座います。
せめてフェイトにインスピ受けて似せましたとか正直に言ってくれれば良かったのですが、あの様な振る舞い表現は流石韓流と云う事でしょう。
まあ、日本政府も彼らをバックアップしている故、共に世界平和と発展に貢献する覚悟は変わりありません。
日課報告
黒い砂漠のゲーム内の話にしましょう。


最近はギルメンを大洋デイリーに連れて行っております。
甲板に立っているとレクラシャンの範囲が死ねる故、人を乗せている時は最低限ノーダメージで倒す事が任務。
安全第一という訳で御座います。
レクラシャンは時間が掛かるので避けたいのですが、神職である以上に退魔せざるを得ません。
私は捕鯨反対で御座います。

朝の国ムドゥル村で記念撮影。
朝の国は貢献度1で倉庫拡張できるので有難いものです。
交易


現在のカラスコイン

カラスコインはいくら集めても散財を繰り返します。
かつてシベリアでは奴隷にドラム缶に水を満たすようにバケツを運ばせます。
そのドラム缶が満杯になると中の水を抜き空にし、再び水を運ばせます。
こうして一日中無駄な事をさせて精神を破壊する拷問が御座いました。
黒い砂漠の海上交易も、露西亜のドラム缶拷問と同様の精神力が必要で御座いましょう。
海洋コンテンツでプレパケ使うと地獄
私はプレミアムパッケージ課金で海上交易の回数が増えるのを逆に廃止すべきといいたい。
黒い砂漠の海上交易は、未課金で100point(通常交易2周可)、プレパケで150point(通常交易3周可)。
それ故に海洋コンテンツでプレパケ課金を敬遠してしまいます。
理由は、プレパケで交易を2周から3周に増やされるのは逆に面倒だからです。
それよりもプレパケで交易を2周から1周に減らし、カラスコイン増額と突発物々交換の内容グレードアップになる仕様にすれば良いと思います。
今の仕様ですとプレパケ課金すると1日中海洋交易をしないと元が取れません。
他のコンテンツが全く手を付けられない状態が続きます。


先日、交易転売で設けていたところ、[ギルド]オーシャンストーカーのひげが2個も出ました。
1個100MでNPC売りできる大変有難いアイテム。
半年以上も大洋退魔しドロップ2個の渋き家宝で御座います。
日頃から神に感謝している私は、記念に1個だけ売り捌かないで保管する所存。
馬


新馬が更に実装されると云う事と皇室納品イベント期間ですので、馬の育成をしております。
6世代をレベル15にして納品するだけで、1匹につき忘却の花が20個貰えるという有難い時期。
効率良いのは6世代を捕まえまくって売り飛ばす事でしょう。
実は凄く良い馬スポットがあるのですが、場所を書くと廃人が押し寄せて来て死闘になるので書きません。
どの時代も人間の敵は人間という事で御座います。

怒りの馬バフで御座います。
このハイデル宴会バフ機会に殆ど全てのバフを入れました。
イベントで搭乗物経験値は増えていないのですが、恐ろしいスピードでクソ馬共がレベルアップしていきます。
連日ひたすら皇室納品を繰り返し、夢想の粉の数も微睡2匹分の天井を目指す覚悟。
捕獲した時点で既にレベル15以上の馬も御座います。
出会えば正に真の金馬という意味で御座いましょう。
海上交易に精神限界がきて船も落ち着いてきたので、今年下半期は馬育成もしていこうと思います。
海コンテンツはベルマーカーに任せる所存です。
コメントを残す