Lv200からのカーディナルの狩場

時計塔 ミミック

先日、BaseLv250になりました。
その記念に、私が退魔カーディナルを育成してきた狩場について書きました。

Lv250になりました

CDに転職してから、私が通った狩場を書いてます。
Lv200までのAB狩場は別の記事にします。

AB:アークビショップ
CD:カーディナル

Lv200~210までは灰色狼の村中心

・灰色村
カーディナル転職直後はJobLv.0からスタートなので4次スキルが使えません。
最初にやることは、ラヘルと灰色狼の村でメインクエストを進めてました。
そうすることで一気にJobLvが上がり、一通りCDスキルを習得。

4次に転職してからクエストを進めるだけでJobLv.20にはなります。
攻撃スキルを覚えたら、ラヘル/灰色狼の村/バルムント邸/ルドゥス4階のデイリークエストを毎日こなします。

ラヘルと灰色狼の村

弱くて狩りができなくても、会話だけのデイリークエストもあるので大丈夫。

ラヘルのクエスト
  • 平静な神官ジュノーク(155.236)「状況を察する」各NPCを回るだけ戦闘なし

退魔カーディナル成りたては、レックスエーテルナからのフレーメンが強力で衝撃的でした。

灰色狼の村ではアッシュリンとグレイウルフが討伐対象。
アッシュリンはノンアクティブなので比較的倒しやすいです。

灰色狼の村 デイリークエスト
  • 綺麗な水調達 [ブダン] (103,230)ラヘルで水を買ってくる 戦闘なし
  • 物語を集めてください [民俗学者グドラ](61,170)村内NPC2人と会話 戦闘なし
  • わたしのうちはどこ [エゼキエル](171,253)グレイウルフからベリーカタイ結晶10個とる
  • この世に悪い獣はいない [スカニア] (117,119)アッシュリン15匹
バルムント鄭

毎日4つのデイリーをこなします。

  • 第二原発でサナレ20匹
  • タルタロス
  • 保安区域 normalモード
  • 水上植物園 normalモード

第2原発は全員風属性なので風肩を装備していくと楽。
ミミミで貰える風耐性フードがおすすめ。

タルタロスのお掃除ロボの移動速度が異常に速いのです。
とても最初はビックリしますが頑張ってください。

保安区域と水上植物園はボス討伐できなくても経験値が結構もらえます。
レベルが上がるとハードモードも行けるようになります。
保安区域normalのレッドペッパーカッパが倒せても、水上植物園normalのボス(シルヴァパピリア)は聖属性なので基本スルーした方がいいです。
ボス前で報酬を貰って終わります。

ルドゥス4階

聖属性魔法が通じやすいので腕試しに。

  • 毒属性の服が必須
  • 火耐性は肩と盾で。

毒沼を使ってくるので毒服は必須です。
殲滅力があれば火耐性は取らなくてもいけますが、赤い竜の炎が痛いのです。

ブラガリオン

このブラガリオンのマグナムブレイクが危ないの

デイリー3つのうち1つはMAP中央の木箱と会話するだけ。
敵を倒せなくても毎日1つだけ終わらせることは可能です。

慣れれば討伐を入れても15分くらいで終わると思います。
稀にボスが湧きますが、服とか脱がしてくるのでスルーした方がいいです。

Lv210~行動範囲が広がります

ラヘルと灰色狼の村にデイリー追加

追加される討伐クエストはデスペナがある平地で強いモンスターが相手です。
CDの場合は装備が揃うまで手を出さない方がいいです。
ラヘルに追加された花の配達クエストは一切戦闘をしなくて済むので毎日やりましょう。

ニブルヘイムダンジョン

ニブルヘイムダンジョン

ニイブルヘイムダンジョンへ入れるようになります。
ここはカーディナルの聖地。
プロンテラの楽園団1階のNPCから入場クエストが始まります。

1階の亡者の宴会場と2階の崩れたオペラハウスをデイリーでまわします。

ポイント
  • 1階 ガンキャンのクリスラが痛い。
  • 2階 魔法反射するディスガイザー討伐だけスルー。

亡者の宴会場

1階はデイリー3つ、2階はデイリー3つのうち2つをこなします。(1つは魔法反射するから)
火力がない場合でもオブジェクトと会話するだけのデイリーが2つあるので、テレポートを駆使して毎日2つだけでもデイリー可能です。

崩れたオペラハウス

2階の崩れたオペラハウスでは、木と影だけ10匹ずつ討伐。
あとは2か所のチェックポイントと会話するだけでデイリー2つが完了します。

水上植物園ハード

1~4MAPで構成されており、5MAPがボス部屋です
保安区域と同じで入場5分間は再入場可。

MAP

花が広範囲の聖属性攻撃をしてくるので聖耐性がないと即死

MAP

花2匹がイグニッションブレイクしてくるので危ない。

MAP

前半は火、後半は水属性攻撃、メイドのクリスラが痛いのでトレインし過ぎに注意。

MAP

紫パピラを倒すとボス部屋へ行けます。他は無視してもOKなの。

凍結しない聖属性服が必要になります。

凍結すると服の属性が強制的に水になるので、道中に湧いているパピラの聖属性攻撃で即死にます。
それ故に凍結しない聖鎧が必要になります。

ボスの耐性について

■ノーマル
服:毒属性
肩:聖耐性

■ハード
服:聖属性
肩:念耐性
ハードは毒耐性は要りません。

聖域セスルムニル

このMDは前半と後半に別れています。

前半だけでも経験値が貰え、後半はボス討伐後に経験値が貰えます。
BeseLv230以降も毎日通いたいMDです。

可能であれば前半は念鎧(クリスラ対策)、後半は毒服。
ボスは毒服と火肩が必須。

扉を開けるパスワードを忘れても、扉の前でキャラが噴出しで発言するのでメモしなくても大丈夫。

MDの聖域セスルムニルと水上植物園ハードは、経験値効率が良いのでBaseLv250まで毎日通います。

220~イスガルド

このゲームをやっていてリアル実装されたアップデートでした。
実装初日にメインクエストをやったのは良い思い出です。

イスガルド

イスガルドは毒服と聖肩が必須装備になります。
+7以上の雪花のローブとマフラーを手に入れましょう。
∔7に精錬すれば服には毒属性をエンチャントでき、マフラーは聖耐性が上がります。

捨てられた穴02
捨てられた穴02

ハートハンターATが出現するMAP(蛇神の温もり)などでは念肩に換えましょう。
お勧めの念肩は、+7↑のグレイウルフマフラーです。

安全に狩りをするなら聖耐性は95%ほしいですね。
おすすめは、+7雪花のマフラーに+4デイヴィッドシールド(アリスカード挿し)だと安上がりです。
このセットはイスガルド全般で使える装備です。

  • 蛇神の温もり 毒服+念肩 呪い状態異常あり
  • 捨てられた穴 毒服+聖肩 状態異常なし、引き寄せ注意
飛行船墜落地

このMDは次元の狭間 時の通路02にいるストロングハカセ(座標:132,78)から行けます。

前半:サイキックウェーブ対策。
火力がなくてもMAPを進んで報告するだけで経験値がもらえます。

後半:念耐性と毒服が必要です。
腐った木が幻覚を使ってくるので、画面が逆さまになったら緑ポーションで治します。

飛行船墜落地

ボスのノックバックとクリスラが辛いです。
結構な火力&耐久装備が揃ってないとソロ撃破は難しいでしょう。
私は抱えてNPという方法で倒してます。
ノックバック耐性がなくて抱える場合、壁を背にしてノックバックを防ぐ戦法もあります。

ゲフェン夜間闘技場

1戦ずつ経験値がもらえるのでクリアできなくてもおすすめ。
ある程度の装備に聖属性服&念肩があればノーマルは最後まで行けると思います。

けっこう経験値が貰えるので毎日やってます。
夜間は昼部と比べて、ある程度テンポも速いです。

廃棄実験所アミシティア01

アミシティアはLv220で一階、Lv230から2階へ行けます。
ここのコツは聖属性服で四属性ダメージを軽減。
肩は無属性耐性をとったヴァルキリーカースブライトがおすすめです。

MVPボスは2階に出現しますが、スルーするのが無難かも。

「祈りの方向チケット」など課金アイテムを買うと、ここからスタートもできます。

Lv230~飛行船破壊作戦

参加人数で経験値が増加。
何度でも再入場可能でボス前で経験値が貰えます。
だからボスを倒せなくても大丈夫。

足の速いお掃除ロボットとメイドが出ます。
集めすぎに注意。

服:聖属性
肩:念耐性

ソロでも経験値が美味しいので毎日通いました。

廃棄実験所アミシティア02

01と同じで聖属性服で対策。
梨の色した馬みたいな敵がウォーターボールを連発してくるので注意。
どの敵も足が速いので立ち回りの勉強になります。
MVPのキメラザワンはスルー。

Lv240から250まで

灰色村/バルムント邸/アミシテラ/イスガルド全般を毎日やりました。
MDは飛行船破壊作戦とゲフェン夜間魔法大会
Bese経験値はあっという間に250になるのですが、JobLvが47。

Baseカンスト後は、Job47~50までデイリーを時計塔含めたデイリーとMDをまわしてました。

退魔CDで腕と装備がある程度あればイスガルド全般程度ならソロで行けます。
混雑サーバーの場合、時計塔は横沸きが凄まじく、殲滅力がないと難しいのです。
先ずは捨てられた穴02で狩りができるようになってから時計塔だと思います。
支援CDなどだとブートキャンプのようなイベント頼みか、PTでMD巡回になると思います。

以上が私が退魔カーディナルで通ってきた狩場情報です。
リクエストがあれば各狩場について、地域別にMD/平地の詳細を記事にしようかとも考えてます。

Base Lv.250になって、ボスピタヤや生体工学研究所4thモードなどに挑戦できるようになりました。
生体4thのソロは難しいので、これから色々模索していきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です