こんちにはベルです今日は私の金策交易のやり方を紹介するよ。みんなみてね。

私の金策交易ではカラスコインの交換は一切しないよ
このやり方は完全新規初心者はむりげーだからあきらめてね。
理由:廃装備な重帆船と沢山船員が必要
ステップ①:船を準備する
以下を用意できなくては始まらない

エフェリア重帆船アドバンス

船員は全員純粋なゴブリンで軽量&速度重視
馬鹿課金しなくてもいいけど、効率重視は厳選船員11人乗せるが推奨

フル船員状態で1000lotの交易品を24個積みたい。
理由は、1回の出航で効率化を図りたいから
- 4段階→5段階の交易が4セット分(5段階交易品24個)
- 3段階→ 4段階の交易が1セット分(4段階交易品20個)
空き積載量が24000Lot以上必要。


+10青装備とマゴリア海原石でなんとかなる。
重量ペットはいらん
4世代5匹いれば
ステップ②:イリヤ倉庫の枠を増やす
金策交易はイリヤ島を拠点とするよ。

イリヤ島の倉庫枠を最大限確保
5段階品の保存に1個1マスを消費するので、倉庫容量が効率直結
ステップ③:4段階交易品を集める
金策の肝はここ!
全種類の4段階交易品を倉庫に確保しておく


理由:5段階品に交換する際、指定された4段階が必須
倉庫に4段階を「多めに」溜めておくことを意識する
ステップ④:5段階交易品に交換する

一つの島で4段階品6個が5段階品6個になる。
1回の出航で4か所回れる計算。
集めた5段階品はイリヤ島に戻って倉庫に貯めておく。
ステップ⑤:NPCに売却して稼ぐ
集めた5段階品のNPC売りを繰り返す。
1回の物々交換リストで5段階を4~6セットやる。
例:5セットやった場合=5段階30個→300Mになる。
5段階品を1日100個売却 → 1G(10億シルバー)

倉庫UIから纏めて売ると楽。
掛かる時間
5段階を5セットで20分弱。
1回のリスト全部やり切ると1時間弱。
プレパケ使用で:リスト更新3回 → 1日3時間で 1G以上安定
金策交易のコツ
ナルボ島より遠くへ行かない
5段階交易に行くのは、イリヤからナルボ島まで。

1回のリスト更新で基本このくらいは5段階は全部やる。
だから普段から4段階の交易品は十分貯め込む。

イリヤから左に行くルート。
この4カ所なら10分かからない。
どうしてもバディクス行くならシオニール、ラメダ、オベンとかのセットがある場合。
というか、もう1隻用意してバディクス地域はエフェリアから船出した方が効率最高。
マゴリアは基本スルー
稀に通常品5段階交易リストが少ない時がある、その時に限ってマゴリア5段階充実してるけど、マゴリアはコスパ悪いので行きません。
この機会は4段階補充に回した方がいい。
それでもポイント余るならいけ。

マゴリアの星は移動時間が掛かる。
それにマゴリア品は消費ポイントの割に価格が安い。
エフェリアに2隻目あれば便利

イリヤ周辺の5段階が最大6セット行けて、エフェリアにも船があると追加2〜4セットいける。
エフェリアからは5段階交易で4セットいける。
1ラメダ、シオニール
(エフェリアの直ぐ左上で1分掛からない)
2オベン、バディクス
5段階品の交換場所としてよく出る。
初心者向けのまとめ
📌 ポイントは 「4段階品を常にストック → 5段階に変換 → NPC売り」 というサイクルを回すこと。
航路はシンプルに イリヤ中心・ナルボまで を意識すればOK。
狩りが苦手な人は、廃装備や素材を金策交易で稼いで取引所で買うとOK。
このゲームの金策は、装備が揃ってAD750位になれば狩りした方がIQ高。
まったりやるなら狩りはイベント品を集める時くらいが気軽かもね。
コメントを残す