黒い砂漠 重帆船の青装備vs緑装備の比較

重帆船バロール

こんにちはベルです
なぜか海の担当になったので重帆船の装備の比較表を作ったよ
最近海にいかないのでもう私はこんなことするしかないよみんなみてね

ナインシャーク
魚でかすぎ

用語意味
緑装備(トロ装備)カラスコインで購入できる重帆船用装備。 +10まで強化可能。
青装備(チロ装備)より希少/制作が必要な重帆船用装備。未強化でも緑装備+10より上の性能という意見が多い。+10まで強化可能。

重帆船4種の基礎性能(装備なし/標準状態)

重帆船バロール
バロール

「重帆船+緑装備なし状態」のベース性能比較。

船種耐久度 (HP)食料 (Food)速度 (Speed)加速力旋回力制動力バッグ枠積載量艦砲リロード時間
アドバンス~1,350,000~1,300,000110%100%115%115%40枠16,500 LT13秒
バランス~1,300,000~1,400,000115%100%115%115%35枠15,000 LT12秒
ボランテ~1,250,000~1,400,000120%110%125%125%20枠13,500 LT12秒
バロール~1,300,000~1,500,000115%110%125%125%20枠13,500 LT11秒

初めての重帆船はバロールを造るといいよ
交易ならアドバンス最強だけど、青装備材料集めに討伐するからやっぱ最初はバロールかな

重帆船
アドバンス
エフェリア重帆船バロール
黒い砂漠

緑装備 +10 一式を装着した状態の性能(入手例データ)

緑装備一式を +10 強化した状態のおおよその比較データ。

船種耐久度食料速度加速力旋回力制動力バッグ枠積載量
アドバンス(緑+10)1,440,000約 1,390,000124%105%122%122%40~20,900 LT
バランス(緑+10)約 1,390,000約 1,490,000129%105%122%122%35~19,400 LT
ボランテ(緑+10)約 1,340,000約 1,490,000134%115%132%132%20~17,900 LT
バロール(緑+10)約 1,390,000~1,590,000129%115%132%132%20~17,900 LT

*「海獣与ダメージ」などのダメージや追加効果が含まれている比較表ありですが、正確な数値は船種や装備部位(艦砲・帆・船首像・装甲など)によって変動。


船装備

青装備 +10 一式を装着した状態の性能(入手例データ)

青装備+10一式、という完全なデータは少ないですが、緑装備+10と比較できる例・部分データがあります。

船種耐久度食料速度加速力旋回力制動力バッグ枠積載量
アドバンス(青+10)1,550,000~1,450,000130%110%130%130%40~24,500 LT
バランス(青+10)約 1,450,000~1,600,000135%115%135%135%35~21,000 LT
ボランテ(青+10)約 1,400,000~1,550,000145%125%140%140%20~19,000 LT
バロール(青+10)約 1,450,000~1,700,000137%122%140%140%20~19,000 LT
バロール

緑装備+10 vs 青装備+10 の差

ここまでを踏まえて、「緑装備+10 一式」と「青装備+10 一式」の主な差異をまとめ。

比較項目差の内容・体感できる点
ダメージ性能(艦砲など)青装備の方が再装填速度が短くなるものがあり(例:バロールの青艦砲で −2秒 vs 緑艦砲)。これで1分間あたりの砲撃回数が増加。
耐久性・食料持ち青装備+10だと緑装備+10より耐久や食料の基準が上がっている例がある。船の総合耐久力・持続力が上がることで長時間の運用や海域での行動が有利になる。
移動・速度系能力(速度・加速・旋回・制動)青装備+10だと速度・旋回・制動などが緑装備+10より明らかに高く、特に速度重視・回避や追従などを重視する場面で差が目立つ。
積載量・バッグ枠バッグ枠は船種による固定部分が大きい。青装備で積載量が増える例があり、「重量制限」面で少し余裕が出ることがある。が、バッグ枠そのものは装備で大幅に増えるわけではない。
コスト/入手の難しさ青装備の設計図入手、素材集め、強化コストなどが緑よりかなり高い。時間や資源をかけられるかどうかが重要な判断材料。
板屋船

総合比較表(例)

重帆船4種類の+10緑と+10青装備の性能の違い
船員なしで装備を付けた状態での船の基本ステータス。

船種装備等級耐久度食料速度加速力旋回力制動力最大積載量
アドバンス緑+10約1,440,000約1,390,000124%105%122%122%約20,900 LT
青+10約1,550,000約1,450,000130%110%130%130%約24,500 LT
バランス緑+10約1,390,000約1,490,000129%105%122%122%約19,400 LT
青+10約1,450,000約1,600,000135%115%135%135%約21,000 LT
ボランテ緑+10約1,340,000約1,490,000134%115%132%132%約17,900 LT
青+10約1,400,000約1,550,000145%125%140%140%約19,000 LT
バロール緑+10約1,390,000約1,590,000129%115%132%132%約17,900 LT
青+10約1,450,000約1,700,000137%122%140%140%約19,000 LT

黒い砂漠の重帆船(バロール/アドバンス/ボランテ/バランス)で、「+10 緑装備(トロ)一式」と「+10 青装備(チロ)一式」の比較。

レクラシャン

板屋船の青装備

番外編で板屋船の青装備(碧渓+10)

黒い砂漠

まとめ・おすすめ

  • コスト対効果で見れば、緑装備+10でも十分強く、重帆船の性能をかなり引き上げてくれる。
  • 青装備+10にすることでさらにアドバンテージが出るのは確か。特に砲撃回数(再装填速度)、耐久性、移動性能など、戦闘・海獣狩り・遠距離行動で差が感じやすい。
  • ただし、青装備を揃える・強化するための時間・素材・コイン投資は大きいため、まずは緑装備+10を完成させたうえで、定番は戦闘特化のバロールに青装備を投入するのが現実的。
  • 稼ぎが交易ならアドバンスにも十分投資する価値があるし、真っ先に投資した方が時短になるし交易が楽。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です